未分類
「アイコンタクトをとりながら歩くしつけ」
はっきり言って、これはかなり難しいしつけです!
しかし、これがとても大事なしつけなのです。
チラチラ見るとか、おやつがあれば見る、というイヌは多いですが、
おやつなどは何も持たずに一歩目から確実にアイコンタクトがとれるイヌは少ないです。
もしあなたの愛犬が他のイヌに吠えかかったり、他人に嬉しくて飛びついたりするとしても、
その場面でこそ、落ち着いてアイコンタクトをとれるように練習していきましょう。
以前に「アイコンタクトのしつけ」で書きましたが、ここまでは第2段階のお話。
今回はその先の第3段階目です。
(実践的内容なので説明は難しいのですがチャレンジしたいと思います)
静止していればアイコンタクトがバッチリOKのイヌでも、一歩動いた瞬間に顔は下がります。
これは前を見ようとするから当然なのですが、これを乗り越えなければなりません。
その為には信頼関係が必要です。「あなたがいれば安心」と。
このしつけができるということは、より強い信頼関係がある証にもなるので大事なしつけなのですね。
さて、しつけ方法ですが、
まず一歩踏み出すタイミングをイヌと同調させます。まだアイコンタクトは要りません。
次に、一歩踏み出す前と、一歩踏み出した後にアイコンタクトをとらせます。
まだ動いた瞬間に顔が下がりますが、静止した時に素早くアイコンタクトをとれるようにすることを目指します。
これを繰り返して、顔が下がることと顔が上がることがだんだんと繋がるようにします。
一歩ではなく、半歩くらいで踏み出すと、アイコンタクトをとりながらちょっと動けるはずです。
ここでタイミングよく褒めること。
一歩踏み出した後に褒めるのではなく、アイコンタクトとりながら一歩踏み出し始めた時に褒めます。
仮に一歩の大きさが20cmだとすると、褒めるタイミングは1cm目ということ。
この瞬間を全力で強く褒めるのです!
この一歩目を確実にすることが大事です。一歩目が全てと言ってもいいくらい。
だから初めはアイコンタクトとりながら一歩目だけを練習します。
そしたらいつの間にか10歩くらいは軽く歩けるようになってるはずですよ♪
継続は力なり。さあ、やってみましょう~!
アクアの学び舎、如何でしたでしょうか?
文章で実技の内容を伝えるのは難しい試みでしたが、2割でも3割でもニュアンスが伝われば上出来かと。
あくまで参考レベルでとらえてもらい、愛犬のしつけにお役立て頂ければ幸いです。
さて、次回からは「新!上から読んでも下から読んでもアクアのお話」をお送りします。
お楽しみに♪
久しぶりにラム君が遊びにきました!
長い梅雨のせいで日光浴びるのは本当久しぶり。
でもそうなったらそうなったで今度は暑くて・・・日陰のコースを散歩しました。
あちらこちら出張訓練行くので色んな犬たちと触れ合うことになるラム。
動物病院でのしつけ教室ではデモ犬もこなしてくれます。
ということで必然的に犬慣れ、人慣れ、場慣れしていきますね。
昔は新しい場所にオドオドしたり、他犬に対してガルガルしてたのが今は全くありませんものね~♪
息抜き、ガス抜きにボール遊びはたっぷり1時間ほどやります。
ダンベルやディスクもやってバリエーション作ると犬も人も飽きないですよ。
新技も2つほど覚えて着々と進化しているラムでした!
まずは、りき&あやのコンビと立川昭和記念公園に行って来ました!
ひまわりがたくさん咲いていてキレイでしたよ♪
しかし、大きな公園だ。端から歩くとかなり大変ですね。
子供たちは駄菓子屋や、ミストでヒンヤリするような場所もあって楽しいかと。
買い過ぎと濡れ過ぎに注意!
次の日です。
ちょっと見にくいですが、ぎんも登場!
3頭とも大人しい~!
トイプードル、モコも混ざります。
ちょっと皆よそよそしいですが初対面なのでこんなもんでしょう。
吠えかかったり、逃げたりしないだけでもOK♪
別の公園では楽器演奏の練習をしてました。
とっても騒がしい状況でしたが3頭とも落ち着いてましたね。
勝手に落ち着くのではなく、落ち着かせてあげればできるのです。
大切なのはリーダーシップと、もう一つ挙げるとしたら、対処のタイミングですよ。
楽しい事ばかりだったらいいのですが、コイのしつけはそれだけでは不可能です。
何せ、万物より魅力的にならないと来ないのですから並大抵のことではありません。
呼んでも来ない時の対処ですが、レベルを一番下まで下げて基本からやり直すこと。
そしてその誘惑物に打ち勝ちましょう。
誘惑されそうになったらリードで止めるのが確実ですがこれだけでは一次的対処にすぎません。
次はその誘惑物を無視して来た時に思い切り褒めること。この褒めが命です。
それをよく無視できたね、ということを褒めるのですね。
周囲の人がひいてしまうくらい褒めてあげましょう~。恥ずかしがらずに!
これは拾い食いや食糞などの問題解決にも役立つのでお試し下さいね。
最終的にはどんな状況だろうと一目散に確実に来ることを目指しましょう。
ドッグランなどで呼んでも戻ってこないんです、という相談をよく受けますが、これは最高難易度だから当然の結果でしょう。
遊びに夢中になってる時でも呼び戻せたら完璧と言えます。
飼い主さんの指示と褒めを至上にすることです。食べ物やオモチャはあくまでおまけ。
呼ばれること自体が喜びになるにはかなりのトレーニングが必要ですが、為せば成るし、為さねば成らぬ。
間違ってはいけないのは、イヌにお願いはしてはいけないし、取引を持ちかけてもいけないし、遊びの延長ではいけない、ということです。
初めはあくまで上から目線の指示ですからね!だんだんと対等の呼びかけで喜んで来るようになりますから。
イヌに、「呼ばれたらすぐ行く」という目的を持たせることが大事ですよ。
継続は力なり。さあ、やってみましょう~!
7ヶ月のコロン君です。
トレーニングを始めて1ヶ月ほどですが、見違えるほど成長しました!
ちょっとでも嫌なことがあると、大声で鳴いたり、噛んだりしていたのがかなり減少しました。
トレーニングをしていなければ、絶対こうはならなかったでしょう。
人間の場合は社会に出ていくことで様々な人や出来事に出会い、体験を積むことで徐々に道徳や社会性を身につけていきますが、
犬は飼い主さんの対応がほぼ全てです。(外に出れるかどうかすら飼い主さん次第)
可愛がることと、教育してあげることが大事なのは犬も人も同じ。
しかしそのやり方は人仕様ではなく、犬仕様の方法にしないと思ったような効果は得られないでしょう。
愛犬の為に頑張って勉強あるのみ!
「コイのしつけ 応用編」
たとえ100m離れていてもちゃんと来る、というのがコイのしつけですが、
家庭犬においては10m離れていてもちゃんと来る、というのが目標でよいかと思います。
何度も言いますが、距離よりも確実性が大事ですからね。
という事で応用編ですが、
これは様々な誘惑物に負けず、確実に来るようにする練習とも言えます。
食べ物に惑わされたり、ある人がいると乱れたり、他の犬の方に寄って行ったり・・・
早い話が「万物」対「飼い主さん」です。飼い主さんがイヌにとっての最優先になることが大事です。
食べ物や地面に負けてませんか~?これは悔しい!
コイのしつけに限らず、応用編では飼い主さんがポイントです。イヌではなく!
これも何度も言いますが、
イヌは基本はできても応用はできないのが当たり前です。そこから飼い主さんの試練が始まると思って下さい。
コイのしつけはイヌが喜んで来るのが理想ですが、初めは少し嫌だけど来る、仕方ないから行く、というのが現実です。
いきなり、喜んで来るという最終形をイヌに求めているからできないのですね。(ただし現実だからと開き直るのもダメ)
感情は、ネガティブから始まったとしても必ずポジティブに変えていくものですよ。
つづく。
一歩ずつ下がり、確実に来るようになったらロングリードを用意します。
無ければリードを2~3本つなげてもいいです。
リードをつけて練習すると確実に呼び寄せることができるので必ず装着しましょう。
まずマテをかけます。そして一歩離れた所から呼びます。できるなら二歩分、三歩分と離れた所から呼べるようにします。
反応が悪い時はリードをたぐるのですが、なるべくイヌが自分の意思で来るように仕向けます。
リードをたぐった時は褒めず、イヌが自分の意思で来た時は褒めること。
ここらへんの細かいことは文章では伝えきれませんが、とにかくイヌが飼い主さんの元に早く行きたい!と思うように褒めます。
しかし、あまりやりすぎると今度はマテができなくなるので節度を持ってやることが大事です。
この練習はツケと同様に初めは家の中や庭でやるといいです。外でも静かな場所ならできるかもしれませんね。
この教え初めの段階では距離を伸ばすことよりも、寄り道や臭い嗅ぎしないで確実に早く来ることが大事でしたね?
もしうまくいかないならば、すぐに一つ前の段階にレベルを下げることが重要です。
フードやボールを使っている場合は、使う頻度を減らすことで徐々にそれを無くしていくことがレベルアップに繋がります。
家の中で短距離ならリードなしでも100%来るようになるまで頑張りましょう!
継続は力なり。さあ、やってみましょう~!