未分類

総勢9頭の参加でした!

合同6.2②

テーマはリードさばきです。

飼い主さんがリードをさばけるようになると、犬は格段に良くなるものです。

合同6.2

逆にリードをさばけないならば、犬はやはり戸惑うもの・・・!

長さや持ち手を常に意識して調節していきましょう。

0.1秒でも早く、正確に犬の問題行動に対処できるようになることが本当に大事ですよ。

 

 

「コイのしつけ 基本編」

イヌを呼んだらすぐにピューンとやって来るのがコイのしつけです。

でもこれがなかなか難しい・・・!

全然来ないどころか逆に離れて行ってしまうこともありますよね。

これはつかまりたくないからです。もし行けば自由が奪われるというのを知ってるのです。

やっぱり自由がいいのね、と諦めるしかないのでしょうか?

いえいえ、コイのしつけをすれば大丈夫です。

目的はイヌを呼び寄せること。それも喜んで来るように教えます!

万が一、外でイヌを放してしまった場合、呼び寄せられれば命を救うことにも繋がるので必須のしつけですね。

やり方はツケのしつけと似ています。

ただし、イヌの位置は飼い主さんの真正面にします。

初めのうちはツケと同様、一歩だけやります。コイと言って下がる感じです。

リードつけていれば難なくできるでしょう。フードを持っていれば喜んで来るでしょう。

え、そんなのでいいの?と思われるかもしれませんね。

近くでリードつけてれば来て当然と思われがちですが、

初めは距離ではなく確実に来ることを求めることが大事です。

この段階で早く飼い主さんの元へ行きたい!とイヌに思わせることですよ。

 

つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き、マロン&ミクが登場です。

マロンミク⑤

30cmくらいの岩にも難なくジャンプします!

野性を引き出す感じで遊びましょう。

マロンミク⑥

山にも登るし、階段だってへっちゃらです。

この日は小学生の全校遠足とグッドタイミングで重なったのでついでに数百人の子供たちとすれ違いさせました。

ピンチでもしつけの気構えを持てば、たちまちチャンスに変身するのです。

マロンミク⑧

しつけ教室にも連れて行きます。

人間、犬、音などに積極的に慣れさせましょう。

マロンミク①  マロンミク②

マロンミク④  マロンミク③

伸び伸びと走らせることも大事です。

マロンはテンションが低い方なのですが、走るとテンションがグワ~ッと上がります!

ミクはついでに呼び戻しの練習もしちゃいました。とても可愛いですね。

マロンミク⑦

ちょっと我儘になりかけていた2頭もすっかり良い子になりました。

お家でもトレーニングを継続してもらえばこの状態を維持できるでしょう。

 

10ヶ月のカニンヘンダックス、はなちゃんと4歳のチワワ、まるちゃんです。

2頭合わせてはなまるコンビ♪

はなまる

はなが元気すぎて、まるがちょっと迷惑してる・・・?

仲良しなのはいいのですが、何事にも限度があると教えましょう。

まるが嫌がるのならば、ちょっかいかけてる方→はなを止めます。

まるの逃げ場としてハウスは用意しておき、扉をしめてあげると安心するでしょう。

もちろんはなもハウスに入れてクールダウンさせること。(ハウストレーニングが重要)

何にせよポイントは飼い主さんの指示が通るかどうか!

あと、集団をまとめるには家族共通のルールを敷くことが大事ですよ。

 

 

 

外でも楽にツケで歩けるようになりましたか?

ではいよいよここからが本番です。練習場所を増やしてみましょう!

ちょっとした空きスペース、商店街の片隅などでいいので10か所くらいは練習場所を作ります。

30秒~1分間くらいの短時間練習なら他人に迷惑もかけないで済むでしょう。

慣れてきたら駅前、交差点、工事現場近くなどの騒がしい場所にもチャレンジします。(1~2歩で充分)

ポイントはコンスタントに練習して成功体験を積み重ねることです。

できることなら苦手な場所では1時間くらいコーヒーでも飲みながらリラックスして過ごすこと。

苦手だから・・・と、そそくさと立ち去るといつまで経っても慣れませんので。

苦手というのは要するに慣れの問題であることが多いのですね。

こういう練習をしていくと、どこに行っても乱れずに横について歩けるようになりますよ。

全く練習もせずにいきなり散歩をしようとするのは、例えると子供に自転車の乗り方を教えてないのにいきなり自転車に乗せるようなものです。

そりゃこけますよ!散歩ならばまずは歩く練習しなければうまくいかなくて当然!

最後に、散歩というのはあくまで息抜きやリフレッシュなのですが、

イヌの好き勝手に歩かせるのではなく、飼い主さんと歩くことが楽しいと思わせるのが本当の意味の散歩になると思います。

だからツケのしつけをうまく活用して下さい。散歩が苦痛になる前に・・・!

焦らずゆっくり丁寧に教えればきっとうまくいくでしょう♪

 

継続は力なり。さあ、やってみましょう~!

 

 

 

 

 

 

 

 

らんまる君が遊びに来てくれました!

らんまる②  らんまる③

多摩湖を元気にお散歩しました。

この時期、イモムシが多くて辟易しますが・・・

適度な運動は心地よい♪

らんまる①

一仕事終えたらんまるです。

お客さん向けにしつけ動画を作って配信してるのですが、

今回はらんまるが出演してくれました。テイク5くらいでOK!

いい仕事してくれますね~、グッジョブ♪

またお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ツケのしつけ 応用編」

ツケのしつけは散歩の練習と書きましたが、

では散歩は、ツケのしつけの応用と考えられます。(正確には一部応用)

別にず~っとアイコンタクトとりながら歩けとは言いません、というかそれは不可能でしょう。

人間(自分)でもできないようなことをイヌに求めるのは間違いということです。

いきなり完璧を求めてもイヌは戸惑うだけだし、失敗を繰り返させてしまう結果になるでしょう。

「ゆっくりやろうぜ」という余裕もった教え方が正解です。

イヌの方から「もっとできますよ!」と言われるくらいがちょうど良いのです。

という事で「ツケのしつけの応用≒散歩」ですが、

まずは外に出ます。そして静かで安全な場所で練習します。朝の河川敷、平日の公園などがやりやすいかも。

騒がしい場所だと気が散るでしょうから徐々にステップアップしていけばよいのです。

基本通りツケで一歩でもいいから歩けたらよく褒めてあげます。

ここで、「出来て当たり前」だと思わない事が重要です。

人間の感覚だと同じように歩いてるだけじゃん!と思いますが、場所が変わればイヌにとってそれは応用なのです。

だから初めはうまくいきません。でもそれでいいのです。

温かい目で見守ってあげれば2、3回目の練習で必ず基本通りできますから!

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初お泊りのニコちゃんとおなじみラム君です。

にこラム①  にこラム②

あちこち匂いを嗅ぎ合って挨拶しました。

これで顔合わせは無事終了です!

にこラム④  にこラム③

八王子の大塚公園でトレーニングして遊びました。

ニコはまともに会うのは一年ぶりくらいですが、しつけは全部覚えてました!犬ってすごい。

にこラム⑤  にこラム⑥

自然の中を散歩したり、しつけ教室に参加したりと色んな経験をさせます。

遊びと勉強の両立を目指しましょう!

にこラム⑦  にこラム⑧

他のお客さんのトレーニング中は、2頭とも待機です。

この日はウッドデッキで待たせてもらいましたが、2時間静か~に休憩してましたね。

静と動のメリハリが大事なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはよく顔合わすうちに仲良しコンビ?になってきました!

ふたば&ラムです。

ふたばラム③

あちこち出掛けましたが、そのうちの一つをご紹介します。

東村山中央公園です。

ふたばラム②

広場や子供遊具&水遊び場、バードサンクチュアリなどあります。

近いし、駐車場は台数少ないけど無料なのでよく使わせてもらってます。

ふたばラム①

かなり広いので犬達は思い切り遊べます!訓練も。

もちろんロングリードつけて周りに配慮して。

頭と身体をたっぷり使ったら日陰で休んで、

水飲み場で水分補給してくつろいでから帰る感じですね。

ふたばラム④

身体と心が満たされている犬は優しいし、余裕があります。

だからわざわざ自分から問題など起こしません。

荒れている犬、キレやすい犬はきっと不満がたまっているのでしょう。

訓練で育てる(訓育)、食べて育てる(食育)、そして遊んで育てる(遊育)。

この三本柱が大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではツケのしつけの説明をします。

マテのしつけ散歩編で少し書きましたが、まず首輪とリード(伸びないタイプ)をご用意下さい。

ハーネスや伸びるリードでは指示が通りづらいので失敗しやすいでしょう。

次に、飼い主さんの左側か右側かどちらにつくように教えるのか家族間で統一すること。

位置や教え方を統一しておかないとイヌは混乱するばかりでしょう。

ツケを教えるコツはイヌが飼い主さんのそばにいたらとにかく褒めることです。

初めのうちはツケの位置や形はアバウトでOKですが、少しずつ矯正して最終的にはピッタリ横につくようにします。

一歩移動する度にイヌがそばにいたら褒めることを繰り返します。

この歩行練習は散歩とは完全に区別するのがポイントです。まずは家の中や庭で練習すると良いでしょう。(多頭の場合は一頭ずつ)

におい嗅ぎはさせてよいのか?という質問をよく受けますが、歩行練習中は一切禁止すべきです。散歩ではないので。

「散歩=ツケのしつけ」ではないということですね。

散歩の練習だと思えばよいかと思います。1週間きちんと歩く練習をすれば散歩も形になってきます。

イヌがそばに来たらおやつを与えるのも有効でしょう。

一歩ずつ確実にツケで歩けるようになったら、2歩~3歩移動してみます。

ピタッとくっついてきたらしめたものです!たくさん褒めてあげましょう。

次は5歩~6歩やってみます。次は8歩~10歩という感じで少しずつ焦らず距離を伸ばしましょう。

10歩以上ツケで歩けるならば外でもかなり上手に歩けるはずですよ♪

 

継続は力なり。さあ、やってみましょう~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院