未分類

白くてふわふわのスカイ君です。

KIMG8688_20240731102159

暑い日が続いてますが林の中で軽めの散歩しました。

風が吹けば体感温度はだいぶ変わりますね。

KIMG8683_20240731102158

やっぱり涼しい部屋が一番です。

トレーニングもきちんとこなしてゆっくり過ごします。

今回は秋のお泊りにむけてリハーサル預かりでしたが全く問題なし。

いきなり本番ではなく何事も段取り良く進めていくのがストレスフリーに繋がりますね。

 

快晴ですが6月なのでまだマシな頃です。

KIMG8174_20240625084250_20240626093648

みんな基本トレーニングやりました。

パルも良い感じですがお家の中だとできない部分あれば練習してあげましょう。

例えばお客さん来てる時に指示に従えるかどうかとか。

KIMG8196_20240625084247_20240626093648  KIMG8204_20240625084257_20240626093648

午後は日影ができるので何とか散歩できます。

しかし7月入るともう無理ですね。散歩は早朝と夜のみ可。

夏場は熱中症に注意して過ごしましょう。

 

 

 

 

左からミロ、碧、うら、アースです。

KIMG8028_20240625084212_20240626093639

暑いので日影で一休みしてるところ。

ミロ、うらの古参メンバーは安定の落ち着きぶり。

碧、アースの新参メンバーもだいぶ慣れてきた様子です。

KIMG8038_20240625084210_20240626093639

一頭ずつトレーニングして最後に集合写真撮ります。

自然と落ち着くように段取りがあるわけですね。

犬たちもカメラ向けると「はい、写真ですね」という感じでポーズとってくれます。

でもあんまり撮りすぎると「またですか」とやや迷惑そうな顔もします。

色んな感情があって面白いものだなぁと思います。

 

 

 

 

6月の合同トレーニング会が開催されました!

KIMG8146_02_BURST1018146~2_20240626092549

テーマは犬に考えさせること。

どうしたらご褒美がもらえるか?何がいけないことなのか?

ご飯を与える時などもアイコンタクトをとるようにすると良い関係を築けます。

オモチャも同様ですが、ご飯と違うのは与えてからが本番ということ。(ご飯は食べたらなくなる)

いかにして遊ぶか?がすごく大事ですよ。

 

4月の合同トレーニング会を開催しました!

15頭参加です。いつもありがとうございます。

1714276462137~2_20240507085101

基本の復習をがっつりやりました。

いつもはできるのに「今はできない」現象が起こります。

たくさん犬がいるから、人がいるから、場所が違うとか色々ありますが、

一番は基本がまだ固まってないということです。

自分で原因に気づいてる人は必ず成長できると思います。

練習あるのみですね。

 

 

 

 

うらちゃん登場!

KIMG6694_20240409081418

ご近所さんなのでアースの散歩してるとよく会ったりします。

おとなしくて優しい子です。

KIMG6702_20240409081423

多摩湖から狭山湖の方面へ歩きました。

往復するとけっこうな距離ですが余裕の2頭です。

KIMG6708_20240409081413

デイダラボッチ像で記念写真!

のんびり過ごした一日でした。

 

 

 

ブラックホワイトがラムでレッドホワイトがうちのアースです。

KIMG6451_20240409081221

ラム7歳、アース1歳です。

単純に7倍はトレーニングしてるのでラムの方があらゆる面で勝ってます。

アースは若さと才能はあるのですが勢い先行なのでまだまだ。

ラムはアースにとって良き先輩なのです。

KIMG6502_20240409081218

この日は八王子の小宮公園に行ってきました!

道が細くてわかりづらいのですがやっと行けました。

KIMG6503_20240409081213

一面に菜の花が広がっていてきれいですね。

とても広い公園なのでのんびり散歩できますよ。

地元の人が多いように感じましたが皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

今回は所沢にある栗原しいたけ園さんへ皆で遊びに行きました!

KIMG6496~2_20240304082031

16頭参加になりましたね。

天気もよくて最高のイベント日和でした。

KIMG6488_20240304082027  KIMG6489_20240304082025

KIMG6492~2_20240304082029
人間がしいたけ狩りを楽しんでる時は私が外で犬たちを見守ります。

これだけいると壮観ですね~。

みんな静かに飼い主さんが戻るのを待てましたよ。

KIMG6499_20240304141719_20240308083636  KIMG6500_20240304141720_20240308083636

肉厚で柔らかい原木しいたけです。

かさが開いてきたら収穫してもよいそうです。

1709440545042~2_20240304141954_20240308083648

裏の広場でランチタイム♪

みんなでワイワイとお弁当食べるのも楽しいですね。

犬たちにも良い経験になるのでまた計画したいと思います。

 

 

 

nicoちゃんが遊びに来ました!

アースとツーショット。色もちょっと似てますね。

KIMG4816_20231117084527

少し前に他の犬に追いかけられてから犬が少しトラウマになったようです。

どうするかというと、犬は大丈夫だと記憶を上書きしていけばよし。

犬慣れの再トレーニングですね。

KIMG4822_20231117084520

ちなみに柴犬に追いかけられたようですが、まめた君は全然平気です。

トレーニングしている犬は大丈夫なのです。

犬がダメ、柴犬がダメ、というは人間の思い込みに過ぎません。

KIMG4831_20231117084516

間をあけずトレーニングすると犬慣れも進んでいくでしょう。

怖い思いをさせないのではなく自信をつけてあげることですよ。

 

いつもの男子会です!

六道山までハイキングに行ってきました!

KIMG3943_20231015111538

きんがミロに甘えてますね。

ミロは動じず。

KIMG3952_20231015111530

フセで記念撮影。

みんな上手です。

KIMG3954_20231015111534

この辺りは公園も多いので散歩におすすめです。

ちょっと行きづらいですがぜひ探検してみて下さいね!

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院