お知らせ

よもぎちゃんが1泊2日でお泊りでした~!

よもぎ北本公園①  よもぎ北本公園②

上尾にある北本自然観察公園に遊びに行ってきました。

子供の頃ザリガニをとったりしたのを思い出すような懐かしい風景が残ってました。

よもぎ北本公園③

カエルのたまご、久しぶりに見ました♪

油断するとよもぎが水の中にダイブする可能性があるので要注意!

よもぎプラネタリウム  よもぎしつけデモ

他には散歩ついでにプラネタリウムに行ったり、しつけ教室のデモ犬を務めてもらったり、

色んな経験を積んでもらいます。よもぎ大活躍!

よもぎとさくら

柴犬さくらちゃんとツーショットです!

2頭引きの散歩も問題なし。穏やかな子たちですね。

さあこれからお出かけしやすい季節になってきますからどんどん出かけて愛犬と遊びましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、当然感じるでしょう。

特に今までけっこう好き勝手やってきた犬にとっては物凄いストレスでしょう・・・!

それは仕方ありません。しつけをするならば一緒に乗り越えるしかありません。

大切なのは、

「ストレスだからやらない」ではなく、「最小限のストレスに留めるにはどうしたらいいか」です。

やるか、やらないか、で迷っていたら・・・うまくいくものもいかないのではないでしょうか?

さて、ではストレスを最小限にするにはどうするか?ですが、

その前にまず、突然しつけを始めるという事は犬の立場からしたら、

「今までの暮らしは何だったの??急に何ですか??」となります。(私達で言うと法律が180度変わるようなもの)

このように戸惑うのは当たり前ですね。

例えば今までは部屋で好きなように居場所を決めて、行動(吠えまくる)してた犬が、

ある日突然、ハウスに入れられて、行動を制限されるわけです!

ストレスですし苦痛ですね・・・

それでも頑張ってみたい!という方は覚悟を決めましょう。

簡単には直りません。

たぶん思っているより、2倍~10倍は大変です。(大げさではなく)

例えるならば私たちが英語やフランス語を習うとして、

1回とか2回のレッスンでしゃべれるようになりますか?普通はならないでしょう。(単語は覚えられるけど)

しつけとは犬との会話であります。

つまり犬語を習うようなもの。

しかも言語ではなく、実技を伴う会話方法です。(詳しくは次回にふれます)

英語ペラペラになるのは半年後か、1年後か2年後か分かりませんが、それくらい大変なことなのです。

ではそれはいいとして、

犬のストレスを減らすにはどうするか?ですが、

これは結局のところ「飼い主さんが早く犬語をマスターする」しかありません!(すいません、これしかないのです)

注意してほしいのは、

「飼い主さんが良かれと思ってやってることが実は愛犬にとって悪影響を及ぼすこともあり得る」という点です。

ご飯を欲しがるだけ与えれば当然、肥満になりやすく、病気になりやすくなります。

病気になったら病院に連れて行くのは当たり前ですし、簡単ですが・・・

そうならないように予防するのが本当の愛情ではないでしょうか。

しつけも問題が起こってから直すのでは愛犬に余計なストレスがかかります。

ですから理想を言えば、まず飼い主さんが犬語をマスターする、次に犬を飼う、という順番がいいですね。(現実的には同時進行ですが)

ちなみにストレスは伝染します。

愛犬の問題行動を自分が我慢すればいいと思っている飼い主さんは、ストレスを感じているはずです。

そんな飼い主さんを見て、愛犬もストレスを感じずにはいられません。

日々のすれ違いからやがて軋轢が生じて家庭不和が・・・つまり、しつけしてもしなくても、どっち道ストレスからは逃れられない?かも。

でも、朝起きて布団から出る時みたいに「嫌だなぁ」と思ってもたいていは乗り越えていく、それがいわゆるストレス。

なかなか乗り越えられないような劣等感とか、そういう本物のストレスはもちろん別として。

犬のしつけに限ればそんなに大層なものはありません。ちゃんと勉強すればしつけは誰でもできますし、乗り越えられるレベルのストレスです。

愛犬を過小評価せず信じてあげることが大切だと思いますよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

初のお泊りでした!2頭とも内心はドキドキ!

さて、いい天気なので思い切って秩父まで遊びに行っちゃいました~。

宝登山梅  宝登山蝋梅

 

セサミエピ宝登山①   セサミエピ宝登山②  セサミエピ宝登山③

宝登山の山頂にある蠟梅園&梅園です。

蠟梅のいい香りがします。この匂いすごく好きです♪

ロープウェイもありますが標高も高くないので頑張って登りました。(犬達は余裕)

海もいいけど、山もやっぱりいいですね。

セサミエピ2頭引き  セサミエピ向後しつけ

勉強もしてます!2頭で足並みを揃えて歩く練習など。

しつけ教室にも参加してもらいましたが、周囲が騒がしくても静かに待機できました!

あとは、駅前を歩いたりして人込みや賑やかな雰囲気にも慣れさせます。

飼い主さんのお家だと吠えてしまうこともあるようですが、様々な刺激に慣れさせることと、

基本トレーニングで吠えを制御できるように飼い主さん自身が腕を磨きましょう。

セサミエピさんりお

おまけです。サンリオピューロランド前にて何やら相談中?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い写真が撮れたのでアップします!

くるみ梅の花梅の花が咲いてますね。

くるみ君も笑ってます。

くるみ両手放しこんな感じで10キロくらい歩きます。

リードはつけなくてはいけませんが、この子の場合持つ必要はないですね~♪(横について歩く)

たっぷり運動して、ぐっすり休んでね。

 

 

埼玉県ふじみ野にあるラーメン屋、英(はなぶさ)さんへ行ってきました~!

私は基本的に汁物が好きなので普通つけめんは選ばないのですが、ここは絶対につけめんがおすすめです!

ラーメン英

ご覧の通りの太麺でボリューム満点です。

つけ汁が濃厚ですが和風テイストなのでさっぱりしてて美味い♪

大井のビバホームのすぐ近くなので皆さんぜひ一度お立ち寄りくださいね。

 

 

 

 

 

ちょっと珍しい犬種です。

ゴールデン×プードル=ゴールデンドゥードゥルのアグリちゃん、5カ月です。

アグリ非常にお利口でフレンドリーな子です。

トレーニングは楽しそうにやりますし、こちらの言わんとしてることをすぐに理解してくれます♪

このくらいの月齢の子は待つことが苦手なのでその練習中です。

基本トレーニングをして小休憩している間、飼い主さんと雑談するのですが、

その間も好き勝手にはさせないで待機する練習をしましょう。

お家でも同じことです。例えばリビングで家族団欒の時も静かに待機できるようにしましょう。

遊ぶ、休む、勉強するなどはしっかり区別できるといいですね。

 

 

 

 

 

昨日の続きで今回で完結となります。

さあ、うまくリードできない第二の原因とは・・・!

それは「感情を正しく読み取れてないこと」です。

犬はあなたとの散歩を楽しんでますか?そう見えたとしても、もしかしたら・・・

「においを嗅ぎたい欲求」「突き進みたい欲求」があるに過ぎないのかもしれません。

仮に、「実は自分の欲求を通してるだけ」であれば・・・!言うことを聞かない犬になって当然ですね。

他方で人間の世界でも野生動物の世界でもいじめはあります。

遊びで粉飾されたいじめもありますね。

遊びから喧嘩に発展することもありますね。

いじめっ子は遊んでいたと言い、被害者はいじめられていると思っている。

「いや、遊んでいただけだよ」といういじめっ子の言い分は私には通用しません。

本当に犬は散歩を楽しんでいるのか?本当にいじめっ子は遊んでいただけなのか?これは全然違う話ですがリンクする部分もあります。

犬の散歩のみならず愛犬との生活全般をここらでちょっと一回考え直してみませんか?

愛犬を正しくリードしなければいけないということを意識してみませんか?

そうじゃないとお互いにすれ違う結果になりやすいのです。

優しく手をひくはずが、逆に激しく引っ張られる結果になります・・・!

もちろん子供と犬は全然違いますがね。参考にはなりますよ。

前向きに頑張れば・・・必ず引っ張り上げてくれる人との出会いがあるでしょう。(腐らない、開き直らないで求め続けること)

自分自身がリードされて初めて、リードするとはどういうことかを学べるのです。(愛されて愛を知るのと同じ!)

結論、犬によってリードの仕方が違うように、「飼い主さんによっても正しいリードの仕方は違います」(よって実技でしか指導不可能)

あなたの感性に最も響くやり方を選択しましょう♪

 

 

犬によってリードの仕方は違う。

やり方は合っていてもしっかり実行できていないのがリードできない原因かも・・・という所までお話しましたね。

では今日は続きをお聞き下さい!

例えば、

2、3歳の小さな子供と手をつないでるのをイメージしてください。

その子を家から公園まで連れて行きましょう。

さて、まず相手は小さな子供ですね。まだ一人では公園に行けないので案内と見守りが必要です。(相手を知る)

感情を読んでみますと、笑顔で楽しそう♪とても喜んでいます。(感情を読む)

適切なリードですが、声掛けはどうしますか?姿勢は?表情は?手をひいて歩くスピードは?(適切なリード)

私ならば低い姿勢で笑顔で優しく声をかけ、ゆっくり手をひいて歩きます→寄り道もするでしょうが公園まで何とかつく。(結果に繋ぐ)

これはだいたいみんな似たり寄ったりの答えかと思います。

では次に、愛犬との散歩の場面を思い出してください。

・・・核心を突きますが、

一体どちらがリードしてますか??

「私です」という方、素晴らしいことです!

「犬です」という方、直りますから諦めないでくださ~い!

何故こうなるか?疑問ですよね。

子供と同じような「優しい扱い方」をしてるはずなのに何故うまくいかないのか?

これは以前「犬は家族か?12/8」の回でお話させて頂いたように、

「犬は犬である」という視点が欠如していることが主な原因です。犬という生物の習性や本能を知ることが大切。

二番目の原因は・・・今日はここまでにしておきましょう。

続きはまた明日です。

 

 

犬のしつけにはまず集中、つまりアイコンタクトが大切でしたね。

集中なくしてしつけは絶対にうまくいきません!

論より証拠、周りを見渡すと、そんな実例がゴロゴロしてませんか?

飼い主さんの言うことよりも地面のにおいかぎに忙しい犬。(地面に集中)

ご飯の時は言うこと聞くけど他は一切言うこと聞かない犬。(ご飯に集中してるだけ)

ダメと言っても甘噛みしまくる犬。吠えまくる犬などなど・・・!(その対象物に集中)

それは主従関係ができてないからですよ、そもそも言うこと聞く気持ちもないのですよ、まずは飼い主さんの存在を認めさせましょう、

と、これまでも言ってきたと思いますが、残念ながら具体的には実技じゃないと伝えることは不可能です。

何故ならば、犬のしつけは「感性」だからです。

プログラムされたロボットと違って、犬は生き物なので本能や感情があります。

犬のしつけに、こうしたら、こうなる、という絶対的な方程式はないわけですね。

だから犬という生き物を知り、感情を読み取り、適切なリード(プロセス)があって、アイコンに至るわけです。

そしてまたアイコンから始まってまたアイコンで終わる・・・これの繰り返しでしつけが進んでいきます。(アイコンは原点であり頂点)

では正しいリードの仕方とは?

はい、もうお分かりのように犬によって違います。

しつけ本を読んでこう書いてあるからとか、しつけ方法を友達から聞いたとか・・・!

なかなかうまくいかないのはきっと、

①そもそもやり方がその犬に合ってない。

②やり方が合ってても正しく実行できていない。

このどちらかでしょう。(犬が悪いということは普通あり得ません)

今回は①は除外して、②の場合を解説します。

基本的な流れは、まず相手を知り、感情を読み、適切にリードして、結果に繋げる、です。

内容が複雑なので今日はここまで。

続きはまた明日!

 

 

またまたくるみ君とお出かけしてきました~!

その前にまずはしっかり散歩&遊んで、疲れさせます。

くるみ狭山崖②   くるみ狭山崖

これは車酔い対策に有効です。これでドライブ中は休憩するでしょう。

さて、準備もOKなので、いざ出発です!

車を走らせること約1時間で着いたのが小江戸、川越です。

くるみ川越   くるみ川越②

蔵造りの街並みが何とも風情があっていいですね♪

観光客が平日でも多くて驚きました!

くるみ時の鐘

あの有名な「時の鐘」の前にてパシャリ!

くるみ喜多院①   くるみ喜多院②

近くにある喜多院です。(残念ながら境内に犬は入れません・・・)

今回は人込みの中や車通りが多いところを中心に歩いたのですが

終始穏やかに横についてたくるみ君でした!非常に優秀!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院