お知らせ

トイプードル×ダックスのエルちゃんです。

P1140808[1]

カメラ目線決まってますね~!

落ち着きがないとのお悩みですが、そんなことはありませんね?

はしゃがせている原因は・・・飼い主さんのあふれるばかりの愛情です。

落ち着く環境(時間的、空間的、人間的)を整えることです。

ほめること一つとっても、はしゃがせるようにほめるのか、落ち着かせるようにほめるのか、

これをしっかり意識しましょう。

 

玉川上水の緑道を歩いていると・・・かわいらしいプリン屋さんを発見!

プリン土曜だけお店が開いているらしくて今まで気づきませんでした!

手作りの焼プリンで材料にもこだわっているということです。

レモン麦茶と一緒においしく頂きました♪

 

 

日帰りですが朝から晩までお預かりしてトレーニング漬けの一日のはる君。

1.ダンベルで遊ぶ        2.岩に登る

はるダンベル    はる岩場

3.山道を散策          4.ブレイクタイム

はる六道山    はるスイーツ

日中のお留守番が長い子は学習や運動の機会がどうしても減ってしまうのです。

リフレッシュも兼ねて、たまにはこういう日があってもいいでしょう~♪

 

 

 

ボーダーコリーのナッツです。4カ月の女の子です。

ナッツ   ナッツたち

こちらのお宅はボーダーコリー3頭目ということでいよいよ大変になってきました!

先住犬のあんずとマロンはだいぶ落ち着いてきましたが、ニューフェイスのナッツがかき乱します・・・。

同じ犬種でも性格は全然違うので面白いものですね~。

何頭も飼育するとしても大切なことはただ一つ!

一頭、一頭としっかり向き合うことです。その上で群れとしてまとめましょう。

ナッツちゃんのしつけは飼い主さんのレベルも上がってるので何も困らないと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

CMで見た時から気になっていたミニストップのハロハロ・・・、

パチパチレモンソルティーを食べました!

ぱちぱちソルティーレモンイートインの先駆け?ミニストップのイートインコーナーで待っていると

パチパチと音がするハロハロが運ばれてきました!

子供の頃食べた、あのパチパチがソフトクリームの下に陣取ってます。

そしてかき氷は断然レモン派の私はこの黄色に惹かれるのです。

あまりスイーツという柄ではないですが念願のハロハロが食べれて大満足でした!

 

 

 

4泊5日でトレーニングした、りき君です。

 

1.近くの公園でお散歩      2.しつけ教室のデモ犬

狭山公園      りき島忠小平

3.アウトレットで社会化     4.湖のコースをジョギング

りきキャンディー屋      りきジョギング③

借りてきたネコのように大人しく過ごしてました~!

早朝ジョギング(ほぼウォーキング)では15キロくらい走ってから、昼寝です♪

愛犬に運動させたい方!飼い主さんも走りたいという方!いつでも声かけてくださいね!

 

 

 

「ドッグトレーニングの基本テクニックセミナー」

楽しくトレーニングするためには飼い主さんが愛犬を成功に導いてあげることが大切です。

愛犬が言うことをききたくなるようなトレーニングをするには、まず飼い主さんが基本テクニックを身につけること。

今回はトレーニング初心者の方に向けて、

・リードの扱い方

・フードやオモチャの扱い方

・歩き方、わかりやすい指示の出し方

これらの基本テクニックをあえて犬を外して飼い主さんだけで練習します!

ぜひお気軽にご参加ください♪

 

2016年7月24日(日)15時~16時

多摩市 こうご動物病院セミナールームにて開催

参加費:1名につき3000円 ※わんちゃんは不参加で飼い主さんのみ参加

定員:10名まで 講師:水口

持ち物:リード、フード、オモチャ

お申込み:こうご動物病院まで 042-400-7212

 

ラーメン店がひしめく新小金井街道沿いにある「次男坊」さんに行ってきました!

次男坊昼時、トレーニングの行き帰りにいつも店内が賑わってるのでずっと気になってたお店です。

夕食に友達と行き、スペシャル黒豚ラーメンを注文!

次男坊らーめん全体的にバランスのとれたラーメンでとてもおいしく頂きました!

特にローストビーフのようなチャーシューが印象的でしたね♪

 

 

 

 

保護犬のミニチュアダックス、りき君です。

りき気に入らないことがあると咬みつきます。例えば足の裏を拭く、洋服を着せる時などです。

飼い主さんの手には痛々しい傷跡も・・・これでは愛犬との豊かな生活はあり得ません。

結論から言うとこれは直る問題です。

証拠に私には一度も咬もうともしません。おとなしい~かわいい~ものです!

何故こうも犬の態度が変わるのか?

主従の力関係は出会ったその瞬間に決定します。上か下かそれしかありません。

上に立つと言うと、「支配する」というような強者をイメージされるのですが、

言葉を変えると、前か後か、あるいは内か外か、というような

要するにお互いの位置関係を表しているにすぎないので何でも構いません。

大切なのはどちらがリーダーシップを発揮できているか?です。

愛犬との豊かな生活を実現するためのリーダーシップです!

咬むことを叱るだけでは絶対に直りません。

何故咬むのはいけないのか?そして咬まなくても済む方法を教えてあげられるかどうかが重要なのです。

最後に先住犬のマフィン君がごろごろしてるところ・・・

マフィン咬まなくてもいい犬、過剰に吠えなくてもいい犬ほど幸福な犬はいないと思いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上板橋の「こそっと」さんへ行ってきました!

こそっと

こんなところに!?という場所に静かにたたずんでいるラーメン屋さんです。

しょうゆラーメンを頂きましたが、これは鶏そばというのでしょうか?3パターンの鶏肉チャーシューがのっかってます!

こそっとらーめんスープもとてもおいしく、これは隠れた名店と言っても差し支えないでしょう。

また必ず行きます!

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院