お知らせ

初対面ですが、くるみ君とルーク君です。

ルークくるみ②

菜の花が春らしくていいですね。

2頭とも笑顔♪

ルークくるみ④

散歩も上手ですね~。

優秀すぎて逆に私が恐縮してしまうくらいです!

ルークくるみ①

出張トレーニングにも付き合ってもらって。

ラストは所沢航空公園で記念写真!

あっちこっち出掛けられて犬たちは満足でしょう。

そして、疲れた分だけ成長がありますからね~!

 

 

 

雨上がりのお散歩中のリキ君&アヤちゃん。

りきあや2①

天気が悪いと外出れなくて犬もストレスたまりますよね。

太陽が待ち遠しい~!

りきあや2②  りきあや2③

やっと晴れました♪

ここは深大寺の横にある、神代植物公園の無料エリアです。

日向ぼっこして、梅の花を見て、すっかり癒されました。

りきあや2④

自由広場をゆっくり散歩して、リキ&アヤもストレス発散です。

今度は深大寺そばでも食べたいですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しょっちゅう遊びにきてくれているカイ&ムギです!

いつもありがとうございます。

2頭は良き仲間であり、良きライバルです。

かいむぎ4①  かいむぎ4②

かいむぎ4③  かいむぎ4④

今回は昭和記念公園の真横にある公園に行きました!玉川上水口のところですね。

ここは私、ずっと気になってたのでやっと行けて満足♪

かいむぎ4⑤

ここは航空公園です。

シェルティーのリッツ君と記念撮影!

みんなカメラ目線決まっててお利口ですね~。

アイコンタクトなど、目線のコントロールは犬のしつけの最前線です。

見ている物に関心があるという当たり前の事実。

ここがしつけの最大のポイントですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い名前ですね♪

1歳すぎのビションフリーゼ、さちこちゃん。

さちこ

とても理解力があり、頭の回転が速いさちこです。

来客に吠えるなどの問題点は1、2回のトレーニングでクリア!(すごいことです)

あとは散歩中に引っ張る癖があるみたいですが、彼女なら楽勝でしょう。

犬の能力をきちんと引き出してあげることが大事ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

もも&たろうの仲良しコンビです。

ハーネスでも散歩OK!

ももたろ①

10歳くらいですが、よく歩きます。

健康の秘訣は散歩なのです。

リフレッシュ&運動にもなるし、五感を刺激できるので。

ももたろ②  ももたろ③

山口観音を訪れたり玉川上水沿いを歩いたり。

いろいろなコースを行くと良いでしょう。

ももたろ④

散歩は無理なく、楽しむことが大事です。

老犬も足腰をなるべく動かして健康維持しましょう。

長生きしてもらいたいですからね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライム君が遊びに来てくれました!

もも&たろうコンビもおります!

ライム②  ライム③

3頭仲良く歩きます。

初対面なので当然初めは緊張しますが、すぐ打ち解けます。

ライム①  ライム④

これはしつけが入ってて自我が抑制されてる為です。

自由奔放に育ってしまった犬は「自分が一番」だと勘違いしてるので、

同様の犬が2頭いれば当然争いますね・・・「自分こそが一番」だと!

ライム⑥

ここは瑞穂町にある石畑公園です。

まず地元の人しか行かないような場所にあります。

ライム⑤

梅の花がきれいに咲いてます。

今年は暖冬で助かりますね~。

春が待ち遠しい今日この頃♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはラム&ふたば!

ふたばちゃん大きくなりましたね~。

ラムふたば①

お次はモモ&たろう!

私とは何だかんだでもう10年近いお付き合い。

ラムふたば②

天気もよくて気持ち良かったので4頭連れて遊びに出掛けました!

ラムふたば③

初対面でも全く問題なし!

しつけ入ってればそんなものです。

ラムふたば⑤  ラムふたば④

さて、どこへ向かってるでしょうか?

道の駅あしがくぼにて一休み。

ラムふたば⑦

遠かったけど目的地へ到着しました!

ここは秩父、長瀞の石畳です。

あの川下りで有名なところ。

ラムふたば⑧  ラムふたば⑥

暖かくて景色もキレイだし、最高でした♪

そして観光客には随時囲まれて触れ合いを楽しみつつ、社会勉強した犬たちでした。

ラムふたば⑪  ラムふたば⑫

帰りは川越の方へ出ようと思って違う道を行きました!

ここは東松山の物見山公園です。

なかなかいい眺めでしたよ♪

ラムふたば⑬

日帰りでもいいので旅をすれば楽しいことや大変なことが色々あって私も勉強になります。

皆さんもあっちこっち出掛けてみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コツさえつかめば意外とすんなりフセができるはずです。

スムーズにできるようになるにつれ、足のトンネルを無くしていきましょう。

ただ、すぐに立ち上がってしまうというケースもありますね。

これは立ち上がる瞬間をリードで抑えると改善できます。(立ってからでは遅い)

リードをやや緩めた状態で踏んでおき、あなただけ立ち上がります。

そうするとイヌもつられて立ち上がろうとするのですが、リードを踏んでおけばフセの形に自然と戻ります。

マテをかけてから立ち上がるのも有効でしょう。

フセを教える前提として、まずスワレが一号令で確実にできることが重要です。

スワレがあやしいならばフセも中途半端になるので焦らずスワレからやり直しましょう。

フセができるようになったら、スワレとフセを連続でやってもできるようにしましょう。

言葉の指示だけで2連続、3連続とできるようになったら素晴らしいですね。

 

継続は力なり。さあやってみましょう~!

 

 

 

 

 

 

 

立川にある豚骨一燈さんへ行って来ました!

一燈ラーメン

濃厚魚介らーめんです。

かなり濃厚なスープと太めの麺が相性バッチリ♪

おいしかったです。ご馳走様でした~!

 

 

 

多摩市のこうご動物病院にて特別イベント「無料しつけ教室」を開催しました!

病院が10周年ということで今回だけ特別に無料で7頭しつけました!

こうご無料しつけ

7頭いたら7通りのやり方があってしかるべきですが、

その犬に合った適切な方法はどのようにして見極めるのでしょうか?

私の場合はその犬の「動き」を見て判断します。

例えば、落ち着かない様子で常に動き回っている犬がいるとしたら、

①目的がある動きか?

②動きの規則性はあるか?

③苦手な動きは何か?

この3つの視点で考えます。

犬によっては、ただ遊びに行きたい!というような無目的な動きもあれば、

飼い主さんの元へ戻りたい!という明確な目的意識持った動きもありますね。

どちらのパターンでも飼い主さんが犬に目的意識を持たせることが大事でしょう。

次に規則性ですが、ジャンプやダッシュを繰り返すとか、突然全く歩かなくなる犬がいます。

これは動きの癖ですね。この動きを普段から繰り返してるから癖になってるわけです。

上記2点から最も苦手な動きは何かを考えると、その場にじっとすることが苦手だったり、

飼い主さんから離れることが苦手だったり、普通にゆっくり歩くことが苦手だったりするわけです。

ここに「心の癖」が隠れてます。

苦手な動きを避けようとしたり、避けきれないならば抵抗したりするのは心の働きですから。

トレーニングの前にそこをまず理解してあげれば犬は心を開くでしょう。

犬の動きの他には、犬の表情や吠え声のトーンなども重要な情報です。

それらを総合して心の癖を読み取り、まずは苦手な動きを克服することを目標に頑張ってほしいと思います♪

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院