2017年 1月
「うちの子は他の犬と遊べなくて困るんです・・・」
よくある相談です。
飼い主さんの気持ちとしては、他の犬たちと楽しく遊んでほしいし、それがこの子の為になる、という感じでしょうか。
でも実際は吠えてしまうとか逃げてしまうので、しつけをして遊べるようにならないかな~と。
もちろんそうなれば最高です。しかしこれは簡単なことではありません・・・!
確かにどの犬とも初めからフレンドリーに接することができる犬もいますがこれは性格・性質によるところが大きいのですね。
嫌いな人を好きになって遊ぶように、というのは私達でも難しいことです。
ただし、嫌いだからといって吠えて拒絶したり、顔を合わせた途端に逃げ出す・・・
という無礼な態度をとってしまう。(犬の場合、無視はOK)
これは相手に対して失礼ですから、好き嫌いで済ませず、しつけをする(慣れさせる)必要がありますね。
しかし、全ての犬と遊ぶことを求めるのは好き嫌い、相性の問題もあるので実は無理があります。
私達も気の合う友達としか遊びませんよね?犬も同じです、まずは友達犬を一頭作ることを目指しましょう。
そして大多数の他犬(初めて会う犬)とは無難に接することができればOKとします。
つまり表面上の礼儀は身につけさせる、それがしつけの領域です。
しつけは万能ではなく、基本があるだけです。魔法もないですよ~!(念のため)
4日間のお泊りとなりました、よもぎちゃんです。
青梅にある塩船観音にてパシャリ!
静かでいい所です。(春になればつつじがキレイ)
ビーグルちーすけ君、ヨーキーそら君と一緒にトレーニングしました。
実はトレーニングより木の枝に夢中のよもぎです・・・(汗)
ハウス(クレート)に入って、さあ車で出かけよう!
広場で思い切り遊ばせます♪
ちなみにハウスに入れるからといってしつけができてるとは言えませんが、
しつけができてる犬は必ずハウスに入れます!
他の飼い主さんにもトレーニングしてもらってコミュニケーション能力を磨きます。
昼だけでなく、夜も散歩してみると新たな経験となるかもしれませんね。
時間や場所や内容を変えながら愛犬を楽しませながら自分も楽しむ散歩を心掛けましょう。
しつけをしたら「嫌いなものが好きになる!」「悪い癖が消えてなくなる!」
こう思っている飼い主さんはけっこう多いでしょう。(完璧とは言わないけど内心はそう願ってしまうもの)
いい子にする為にしつけをするのですが、完璧を求めることとは違いますね。
もし完璧を犬に求めるのならば、まずは自分自身が完璧にならなければいけません・・・。
完璧な人が存在しないように、完璧な犬も存在しないのです。
例えばしつけを一年間もやったけどやっぱり吠え癖が直らないとか噛み癖が直らないとか・・・
誰でもそうですが、「悩みは尽きない」ものです。何かしら気になることはあって当然です、完璧じゃないのだから。
しかし、よ~く考えると「悩みのレベル」も上がっているはずです。しつけをして以前と全く変わらないということはないはず。
これができたら、じゃあこれもできるんじゃないか、あれもこれも!と欲が出ます。(トレーナーは特にそう・・・)
これは自戒の意味も込めて言いますが「その犬のダメな部分も認めてあげてもいい」と思います。
もちろんやるだけのことはやった上での話ですが。より高度な悩みを目指せばよし。
さて、話を戻します。しつけによって完璧にはなれませんが、完璧に近づくことはできるということです。
吠えないこと、咬まないこと、飛びつかないこと、引っ張らないこと、他犬や他人と仲良くすること等。
犬達に求めることは多々ありますが、ぜ~んぶ完璧にしなくたっていいのですよ。
一項目80点とれてればいいと思います。そりゃあ100点に越したことはないけども!
10点とか20点の項目がある方が問題なのですね。0点だとしたらもっと怖いです。底が知れませんから。
人間だって勉強ができる子、運動ができる子、思いやりがある子など色々ありますが、
基本的にはバランスとれてた方がいいと思うのです。その方が生きやすいでしょうから。
しかし、人間も犬もそんなに全て完璧になれるわけがないので苦手分野や自分の嫌いな所も認めてあげればよいと思います。
繰り返しになりますが、前提条件として、まずは必死に克服しようと努力することです。
ということで、犬のしつけもまずは必死に頑張りましょう!
しつけの勉強はドッグトレーナーから直伝が一番です。その上で本なり、DVDなりで勉強したらそれこそ完璧♪
「〇〇ちゃん!だめでしょ!」と名前で叱ってしまうこと。
これは皆さん1回くらいやったことあるのでは?
私もあります・・・ついうっかりと。
多頭飼育の場合はまあ仕方ない部分もありますが、原則的に名前で叱るのはいけません。
何故かと言うと、名前を呼ぶこと自体が褒めることに繋がるからです。
極論ですが「名前=褒め」なのです。名前はそう在るべき。
名前で叱ると「名前=叱り」になるので犬は名前を呼ばれると逃げるかもしれません・・・!
叱る時は「NO」を使いましょう。(だめ、いけない、なども可)
多頭飼育でもその犬に向けて言えばその犬だけに通じるはず。(巻き添えをくう場合もあるが)
そしてトレーニングの時には意図して名前を呼ぶ、呼ばないを使い分けることが大切ですね。
「緊張させたいなら名前は呼ばないこと」
「リラックスさせたいなら名前を呼ぶこと」
さあ、早速実践してみてくださいね♪