上から読んでも下から読んでもアクアのお話「犬は褒めて育てるか?叱って育てるか?」

基本的には褒めて育てましょう。しかし、時には叱ることも必要です。

これはほとんど皆さん共感頂けると思います。

「褒めて育てる」と言うと、まるで叱らないのかなと思われます。逆もまた然り。

過ぎたるは及ばざるが如しのことわざ通り、偏りすぎてはいけません。

これは量的ではなく、質的な意味合いです。

9割褒めて1割叱るくらいが理想(褒めの量が多い)なのですが、褒めも叱りも同じくらい大切(質的には同等)だと考えます。

さて真の問題ですが、

「どのように褒めるか?どうやって叱るか?」です。

結局のところ・・・褒めても叱っても愛犬に通用しないから困るのですね!悩むのですね!

「何を」「何故」という部分は人それぞれなので今回は省きますが、

「どのように」の部分は基本があります。

まず、犬に初めからは言葉は通じません。(都合の良い事だけは通じるかも?)

言葉を使うのは後にとっておきましょう。

次に、態度ははっきりと示します。(笑いながら叱る、無表情で褒めるのはダメ)

喜怒哀楽を全身で表現しましょう。

最後に・・・本気でやりましょう。(根気よりも本気)

良いことか悪いことかを伝えるのに時間をかけてはいけません。

人を噛んでもいいかどうか?果たして・・・などと悩む必要はないですね。

判断に迷えば犬の心は遊びに行ってしまいます。あらかじめしつけ方針は決めておくこと。

テクニックの部分としては歩く際などは身体を使いこなすことです。

例えば、散歩で前に飛び出す犬を叱りたい場合は、飛び出す前に犬の進路を自分の足でブロックして曲がります。(足に意思を込める)

そのまま犬に迫って止まればプレッシャーを与えられます。

うまくいくかどうかはさておき、叱るということの本質は「制すること」です。

昔のように棒でひっぱたくとか、怒鳴りつけることだけが叱ることではありません。歩き方でも制することは可能!

これに対して、褒めるということの本質は「感謝」です。

「サンキュー」と愛犬に言いたくなればそれはもうすでに褒めです。(毎日言ってあげましょう)

結論としては、「どのように感謝を伝えるか?どうやって制するか?」が重要ということです。

基本を踏まえた上で、固定観念にとらわれずに創意工夫してみて下さいね♪

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院