上から読んでも下から読んでもアクアのお話「犬の正しい褒め方は?」

叱り方に続いて、今回は褒め方のお話です。

同じパターンで考えると、

褒める時は喜びの感情が伴う。

喜びの大小が相手に伝わるか影響する。

ここまではOKですね?

「叱る・怒る」と「褒める・喜ぶ」の図式になります。

叱り方の注意点として怒りすぎると相手の為(指導)にならずただの感情爆発になる恐れがあったのですが、

喜びすぎるとどうなるでしょうか?

これは、

全然問題ありません!褒めることと喜ぶことはほぼ同義語だと考えます。(褒め自体の弊害はない)

「愛犬が喜べばあなたも嬉しい」

ということはたぶん、

「あなたが喜べば愛犬も嬉しい」でしょう。

「愛犬が幸せならあなたも幸せ」ならば「あなたが幸せなら愛犬も幸せ」かなと思います。(ぜひ直接聞いてみたい)

ただし・・・!

喜びの押し売りはいけません。

褒めの押しつけはいけません。

これは順番が大切ということです。つまり、まず犬、そして飼い主さんです。

犬が喜ぶことが最初であり、次にあなたが喜ぶのがしつけにおいての正しい褒め方です。

例えば、

無理やり力づくでオスワリさせたのに、あなたが嬉しいから、「よーしよし」と褒められても、犬は全然嬉しくありません。

正しくは、

犬が興味をもつやり方でオスワリの形に導き、褒める&喜ぶ。

一番初めだけは犬は必ずしも喜んでいないかもしれませんが、まずは「楽しんでもらえるやり方」を意識しましょう。

これが基本です。

そうしたらそのうち、あなたに喜んでほしいから犬が自らすすんで座るようになります!(スムーズに座るようになる)

これはトレーニングを楽しんでいる状態です。「楽しみ~喜び」へシフトしていくのですね。

犬→あなた→犬→あなた・・・と「喜びのキャッチボール」ができてきたら健全な主従関係の形と言えます。

もう一度言いますが、まずは犬を喜ばすことです。何かして欲しいならばまずは与えよ、です。(厳密には楽しみ→喜び)

すぐ思いつくのは食べ物とかオモチャですね。

確かにこれは喜ぶ犬が多いですが、あまりにも即物的なため、飼い主さんへの尊敬や感謝が得られない恐れがあります。

要するに食べ物がほしいから従うにすぎない犬に育つかもしれないということです。

食べ物は強力すぎるが故に使い方が難しいですよ、というのが私の意見です。(私達も働かないで給料がでたらどうなるか?)

ではどうするか?正しい褒め方とは?

言葉で褒めるやり方は感情表現が豊かな人に向いてる褒め方です。

感情をこめて、抑揚をつけ、上がり調子で褒めましょう。もちろん笑顔です。

普通に語りかけるだけでも犬は嬉しいかもしれません。

相手にされている、大切にされているという自然な喜びへと繋がると理想的です。

次に触って褒める、撫でてやる方法です。

どこを触ればいいですか?とよく聞かれますが、

「どこでもOK」が答えです。部位よりも触り方が重要です。(じゃあ目でもいいのね、とか意地悪な解釈はやめてね)

やさしく撫でる、パンッと触る、ぐしゃぐしゃに触る、どれがいいのかはその場面によります。

ほんの一例ですが(もちろん例外もあります)

やさしく撫でるのはリラックスさせるので待つ練習に向いてます。

パンッと触るのは緊張感を維持できるので歩行練習に向いてます。

ぐしゃぐしゃに触るのは高揚感を与えるので遊びの時に向いてます。

最後に食べ物やオモチャを与える方法ですが・・・やはり使い方が難しいので下手に多用しない方が良いでしょう。

最悪の場合、褒めたくない行動を褒めてしまっている場合があります。

典型的なのはオスワリしたけどおやつあげる時には飛びついている、みたいな。

最後に、どの褒め方にも共通するのはタイミングとサプライズが重要ということです。

現象を捉えて3秒以内に褒める!意外性を意識する!

大量の、分かりきった、形だけの褒めは犬もしらけるものです。

サプライズのプレゼントって嬉しいですよね?毎回じゃなくていいから「え!まさか」というのがいいんですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院